
読んでて涙でできた
滑れない間も前向きで努力家なさとこ
◇関西大学教育後援会創立70周年アイスショー◇7月2日◇関西大学たかつきアイスアリーナ◇
アイスショー終演後、囲みインタビューが行なわれた。以下は宮原知子(文2)と濱田美栄コーチのインタビュー文字起こし全文。
【宮原知子インタビュー】
――今日はけがから復帰されて初めてのアイスショー、人前で滑る日だったと思いますが、改めて感想を聞かせてください。
宮原 気持ち的にはあまり緊張しなかったんですけど、思った以上に足が震えちゃって。ジャンプはまあ練習通りっちゃ練習通りなんですけど。もっといい演技がお客さんに見せられたらよかったなって思ったんですけど、生演奏で、すごく楽しんで滑ることができました。
――3回転ジャンプも跳ぼうとされていましたけど、今、ジャンプの練習の状況ってどういうところまできているか教えてください。
宮原 トリプルトーループの練習は数を限定して練習しています。他のジャンプに関してはシーズン中の時ほど沢山はしていないんですけど、一応全種類練習していて、先週くらいからやっと、ちょっと感覚が戻ってきたかなっていう感じです。
――今日、人前で滑ってみて心機一転、気持ちの変化はありましたか?
宮原 緊張とか、しっかり滑らないとっていう気持ちより、今までで一番楽しいっていう気持ちが強かったかなと思います。
――それはやっぱりリハビリで離れた期間のこととか思い出したりしましたか?
宮原 演技中はもう演技に集中していたんですけど、今日やっと楽しく、足のことを何も考えずに思い切り滑ることができたのは、リハビリをしてきて頑張ってここまで来られたんだなっていう気持ち。あと、助けてくださった先生たちとか、家族のみんなに感謝したいなって気持ちで、色んな気持ちで複雑な感じです。
関西大学スポーツ(全文)
>>639
読んできたありがとう
状況が悪いときも前向きに粛々と課題に取り組むさとこちゃんの強さ尊敬する
今は痩せ過ぎないように気をつけているのね
そしてボイストレーニングですと?さとこちゃんは本当に向上心のかたまりだな~
今後インタビュー等での発声にも注目だね
>>639
読みごたえのある良い記事貼ってくださってありがとう
先日の関大イベントの時のさっとんのインタビューでの声聞いた時「あれ?少し声が大きくなってる?」と、ひそかに思ってたんだけど、ボイストレーニングまでしてたとは!w
スケートの練習が出来なくて時間の空いた時に自分の弱点を少しでも克服しようとするその姿勢が素敵
濱田コーチもその事について話してるし、いつも身近にいる人から見ても人として本当に成長したんだろうねぇ
知子ちゃんを支えてくれる方々に感謝
織田監督のことばがすごく優しい・・・
回復には適切な栄養が大切
良質のタンパク質を取るようにしていると本人も言っていたけど
やはりプロの力をお借りして、体作りをしていければ安心!
知子の願いが叶いますように
こんなに直向きな知子ちゃんの願いが叶うといいな
私も願う!
まだまだいろんな才能や魅力を秘めてると思う
彼女の人となりには頭が下がる思いがする
よりはっきりとした話し方になっていたね
可愛い声なんだから、自信もってほしい
声可愛いよね!
個人的には去年NHK杯のゆづくんおめでとうのときのしゃべり方や声が可愛くて可愛くて
さとこちゃんはしゃべりが上手じゃなくても自分のことばで一生懸命伝えようとしてくれるから好き
衣装デザインとか栄養士さんとかいろいろ本当に練習時間が減っても無駄にしてないですよね
ローリーと連絡しても通訳なしでいいって羨ましいな
情報ありがとうございます。知子ちゃん、いい笑顔!
栄養のあるものを沢山食べて、筋肉で保護しなきゃね。頑張れさっとん。