スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
相互サイトのおススメ記事
スポンサーリンク
ウクライナフィギュアスケート「…ユヅルを含むすべての偉大なスケーターは…偉大なアーティスト…偉大なジャンパー…これはスポーツですから 最高の選手が勝つべきです」
映像

いつも応援ありがとうございます!
↓1クリックして応援して頂けると、凄く嬉しいです!↓

↓羽生結弦が今シーズン4Aを成功させれると思う方はクリック!!↓

コメント削除要請はこちらにご報告頂けますと、見逃しがなくご対応可能になりますので、ご協力頂けますと大変助かります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • 羽生結弦 の挑戦 「失敗したら崖から落ちるような、緊張感があるからこそ出てくる演技が存在していて、それがあるからこそ日々の練習、研鑽ができる」
  • 羽生結弦 さんら出演の 「夢の銀盤コラボ Fantasy on Ice 2024 in AICHI」! 幕張公演での雄姿をリポートしています!
  • newsevery.の スペシャル・メッセンジャー 羽生結弦さんが 石川県輪島市で取材しました…被災地で聞いた思いを…
  • 羽生結弦、杉野遥亮が表紙を飾る「スカパー!TVガイド」の2誌が本日発売!
  • 羽生結弦、鍛えられた圧巻の姿披露 「羽生結弦×蜷川実花」最強コラボ写真集発売決定
  • プロスケーター羽生結弦が明かす「単独公演」の舞台裏…2時間で10近いプログラム、「一人で駅伝を走っている感覚」
  • FantasyMagazineより「人生の表現としてのゲーム、羽生結弦の"RE_PRAY" Tour」
  • プロスケーター羽生結弦はなぜ、「単独公演」にこだわるのか…技術で競技者を超え、規格外の表現目指す超一流の境地
  • 羽生結弦の夢達成を加速させる、鍵山優真「世界ランク1位」と宇野昌磨の「王者の風格」
  • 羽生結弦に4回転半と金メダルの期待、活力は「深夜の練習」と「マスコミの注目」
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2024年06月12日 23:29
    ID:UzNTgxNzc

    あらら珍しいね、管理人さん。羽生選手の良いニュースはなかなか上げないのに、今日は早いね。
    このウクライナの方、見識が高いなあ。ただ、ボイタノ、ブラウニング、ユヅルとこの3人を評価したけど、本来はブラウニングの所はプルシェンコであるべき。でも今のロシアのやり方では、ウクライナの方の気持ちもよく分かる、プルシェンコの名前は出したくないよね。

  2. 2 名無しの王子 : 2024年06月13日 00:15
    ID:IzNjQyOTg

    ウクライナ連盟代表 ( ISU総会 )

    「結局のところ、これはスポーツです。ブライアン・ボイタノ、カート・ブラウニング、ユヅルを含むすべての偉大なスケーターは、皆、偉大なアーティストであり、偉大なジャンパーでした。彼らはすべての要素を兼ね備えていました。これはスポーツですから、最高の選手が勝つべきです。」

    でも、結局、何を変えようが、それに合わせての見逃しや選手によってルールを変える、忖度ジャッジを重用する国の連盟があ浄化されない限り、ISUもアフィギュアも、永遠に変わらないと思う。

    組織の中に正しい人間が多ければ、ジャッジに冷遇されながらも、正しい踏切で正しく跳び分けされたジャンプのも上に、難しいトランジッションや難しいスピンに美しい芸術性兼ね備えて、正々堂々と戦い続けた「フィギュアスケート最後の良心」がいる時代に、正されたはず。

    スキッドバクセル・フループ・フルッツ、稚拙な汚い踏切の 誤魔化しジャンプを跳んでる選手や、指定された大勢の取れていない回転不足のスピンを見逃されている厚遇選手は、ジャッジの贔屓で試合に勝たして貰えても、絶対に人気が出ない。
    本当にフィギュアを愛する人々は、見てるもの...

  3. 3 名無しの王子 : 2024年06月13日 00:16
    ID:M4Mjc0NDM

    これオネエブログに詳しく載ってたやつかな
    ISUが迷走を続ける中、ウクライナスケ連やリーザはしごく真っ当な正論を言っている

  4. 4 名無しの王子 : 2024年06月13日 00:16
    ID:YxNTY5NTY

    ※1
    プルシェンコは母方はウクライナ系なんだよね。
    同じ国だったこともある。

    もう日本で見ることはかなわないのか。
    日本は問題だらけっていう人々にききたいわ。
    日本みたいに平和で公平な国ないよ?

    個々の問題は当然あるさ。それが社会。

  5. 5 名無しの王子 : 2024年06月13日 00:20
    ID:M4Mjc0NDM

    ISUはわけわからんルール改正するよりもっと正すべきことがあるだろうに
    ジャッジとかジャッジとかジャッジとか

  6. 6 名無しの王子 : 2024年06月13日 00:29
    ID:Y2NjU4MjQ

    日本の代表は AI導入の優先を言っていたね。やっと言えたか。

    このウクライナの代表は、ジャンプを減らしてコレオスピンや芸術性重視といった意見が多い中、”フィギアはスポーツであり、本コメの3人は技術ともに芸術家でもあった“といった内容でしたよね。要は、スポーツである以上技術がいる。そして芸術性もいると言ってる。

    その他大勢の人達は、今季繋ぎや音楽の表現を項目から外した件はどう思ってるのか?ソレで今度は芸術性重視?どうやって評価するの?

  7. 7 名無しの王子 : 2024年06月13日 00:39
    ID:Y2NjU4MjQ

    確かな技術と芸術性がないと、試合でも退屈だし、エキシもショーも、スケオタしか見ない。一般にわかるようなルールや採点、公平なジャッジをしていかないと、たったこの2年で、この有様だ。北京後、次のスターはいないとメディアも言われてたのだから、その地点でいた選手達は候補外だったのでしょうね。

  8. 8 名無しの王子 : 2024年06月13日 02:10
    ID:UwMzQ0ODk

    ※2
    北京五輪の時に癒着が全くない国のジャッジが再採点したら羽生君が金だった件の話って、あれウクライナのジャッジだったっけ?違ってたらごめん

  9. 9 名無しの王子 : 2024年06月13日 02:49
    ID:UwNTc2ODU

    ※8
    そうだよ!

  10. 10 名無しの王子 : 2024年06月13日 06:03
    ID:QzMDA1NTQ

    ※6でも、その日本のジャッジが一番、忖度採点してるのが現在の現実。
    AI導入前に日本の高齢ジャッジは引退しろよって話。

  11. 11 名無しの王子 : 2024年06月13日 07:44
    ID:AwNDc2NjU

    羽生さんはすでに言ってる、芸術性とは完璧な基礎の上に成り立つ。羽生さんがコレほど世界中のフィギュアファンから愛されてるのは完璧な技術と芸術的な表現が融合したプログラムを滑ってるからだよ。一つ一つのエレメンツが美しいのは全てのポジションが有るべき位置にあって音楽の一音一音を表現してるから。まあ奇跡的なフォルムと見栄えは確かだけどね。ISU、スケ連の失敗はフェイクな選手を見逃し忖度でトップにした事。そのスポーツのトップ選手はそのスポーツの顔となるんだからそれに値した人間性と技術をリリスペクトされないとね。残念ながらトップに持って来た選手がお粗末だったって言うことね。

  12. 12 名無しの王子 : 2024年06月13日 07:46
    ID:g5NzY1NTk

    カテチでごめん
    羽生さんからメンシプに
    コメント来てるよ〜

  13. 13 名無しの王子 : 2024年06月13日 08:31
    ID:QzMjE5NjU

    ※12読みました。羽生君本当に真面目でファンの事を思ってくれてることに改めて感激しました!これからも応援します、メンシブ辞めれない~辞めるつもりもないけど

  14. 14 名無しの王子 : 2024年06月13日 11:06
    ID:EyNzUyMDA

    ※11
    >トップに持ってきた選手がお粗末だったって言うことね

    スケ連の伊東や荒川さんはあんなお粗末な選手を、スターにとよく考えたものだと今更ながら義憤しかないですよ…
    王者としての資質もなく、頂点に立つ者としてフィギュアスケートを牽引して行く器量もない選手。

    フィギュアスケートを衰退させ、宇野は世界の嫌われ者になったに過ぎない。
    本人にその自覚があるのか?ないのか?
    後輩選手達に課せられた人気回復を期待したい…

  15. 15 名無しの王子 : 2024年06月13日 11:11
    ID:czNzA3MzA

    ※14
    宇野本人は頭が弱いから、その自覚は全くないと思う。普通されでも卒業できる中京大学で単位が一つも取れていない状況。7年も在籍し学費を払ってきたのは、ひたすらリンクを使わせてもらうため。大学側も文句はないわな、一応学生だから。
    しかし、アスリート大学生で、こんな中退の仕方をした人、見たことない。あの浅田真央さんだって(おつむは宇野レベル)卒業できたのに。

  16. 16 名無しの王子 : 2024年06月13日 11:24
    ID:IzNjQyOTg

    ※8
    ウクライナ と ロ シア のジャッジ、2人かな。

  17. 17 名無しの王子 : 2024年06月13日 11:37
    ID:IzNjQyOTg

    ※6
    日本のジャッジが、一番怪しいよ。
    正しい踏切の、史上最高の日本選手に、一番酷い事をしてたのに。
    着氷だけ AI 入れて、離氷の誤魔化し踏切と過度のプレロテ回転不足は AI 使わず 目視 とか、誤魔化し優遇選手と忖度ジャッジに、都合の良い使い方でして、ほ~ら正しい技術ですよ~とミスリード狙ってきそう
    そう思わせるほど、今までが酷い偏向ジャッジだったから、全く信用できない。
    もう、競技フィギュアは 懲りごり疲れた、2度と見たいとは思わない。

  18. 18 名無しの王子 : 2024年06月13日 14:51
    ID:QxNDExMzc

    >組織の中に正しい人間が多ければ、~正々堂々と戦い続けた「フィギュアスケート最後の良心」がいる時代に、正されたはず。

    >今までが酷い偏向ジャッジだったから、全く信用できない。
    もう、競技フィギュアは 懲りごり疲れた、2度と見たいとは思わない。


    まさにそのとおり!
    フィギュアに対する愛が何もない連中の集まり!
    フィギュアファンからフィギュアを奪ったのは、他でもないアマフィギュア界!

    よくもまあ、命がけの羽生4Aを見た後でも、目が覚めないもんだな、この連中は(呆)

  19. 19 名無しの王子 : 2024年06月13日 15:04
    ID:QxNDExMzc

    >都合の良い使い方でして、ほ~ら正しい技術ですよ~とミスリード狙ってきそう

    いかにもアチラ側のやりそうな事だね~笑

    今までも、
    AIで判定した~とか言いながら、ジャンプの高さの偏向報道
    (中京教授の朝日新聞掲載)(スポーツ番組goingでの捏造データ)

    B級試合にて
    1番回転不足が少ない羽生のジャンプに、無理やり回転不足をつけ、
    そのスコアをここに貼り、
    「ほら、羽生も取られてる、AI導入なんてしないほうがいいよ」と反対運動してた!


    それで騙せると思ってる浅はかさも、騙そうとしてる性根の悪さよ笑

  20. 20 名無しの王子 : 2024年06月13日 15:21
    ID:QxNDExMzc

    ※11
    >羽生さんがコレほど世界中のフィギュアファンから愛されてるのは

    それがまったくわからないISU、日米スケ連は、

    五輪金メダルを獲ったらスターになれる
    世界最高点を連発したら~
    絶対王者をつくれば~
    羽生を潰して、羽生超え~超え~連呼すれば~
    史上初!や4A成功!の肩書で宣伝すれば~


    いい加減、どこかで気づくべきだったね!

  21. 21 名無しの王子 : 2024年06月13日 15:37
    ID:QxNDExMzc

    >ISU、スケ連の失敗はフェイクな選手を見逃し忖度でトップにした事。

    ISU、スケ連が、フィギュア愛を全然持ってない事が1番の原因だと思います

    利益目的も、フィギュア集客に対する利益ではなく、自分の懐の利益です

    フィギュア愛のない人たちに、フィギュアを発展させるのは無理です
    どの競技も、そうなんじゃないですか?

  22. 22 名無しの王子 : 2024年06月13日 18:49
    ID:QzMDQwNjI

    スポーツと芸術の高いレベルでの融合こそがフィギュアスケートの存在意義なのに、それを壊しておいて何を今更

    平昌のあと高難度ジャンプを跳べれば高いPCS
    不透明なGOE
    おかしなルールや採点にしておいて、人気が落ちたからと慌てて芸術性を!って
    ISUの無能が何をやっても、もう手遅れ
    船は半分沈んでる
    もう立て直すのは無理

  23. 23 名無しの王子 : 2024年06月13日 19:08
    ID:gyMDMyNTQ

    2年前プーケット~
    時代遅れのエッジがぁ、片足滑走がぁ、曲の解釈がぁなんて細いこと置いといて、これからは時代に合わせ分かり易くジャンプメインTES重視で行こう
    <客激減>
    ラスベガス~
    客は減るわ演技つまらんくなるわ又芸術っぽい事もやらせんといかんけど、コンパル出来るレベルに滑れる選手居るか...そうだ、ジャンプ回数6回に減で余る時間に何かさせ、同種ジャンプ3本限、バックフリップとか客が喜ぶエンタメ的な事やらせよう
    ウクライナ~
    フィギュアはスポーツだから技術・芸術共に優れた最高の選手が勝つべき。そんな策で客が戻るとは考えられない。おまけに五輪が迫ってるこの時期の大きな変更は選手の負担になる。客に戻って来てもらう何かをしなくてはならないのは分かるが今では無い、五輪後にするべきだ
    ISU~
    いや今何かやらんといかんのよ、これでダメなら五輪後に又変えれば良い

  24. 24 名無しの王子 : 2024年06月13日 22:22
    ID:Y2NjU4MjQ

    今すぐ出来るのは高性能カメラの増設と、ジャッジの公正化。

    そういえば、アメリカのジャッジがナショナルバイアスで処分されましたね。
    よく知っているジャッジです。

  25. 25 名無しの王子 : 2024年06月13日 23:54
    ID:gyMDMyNTQ

    ※24
    ダグ・ウィリアムス?23年世選女子、22年GPフランス/USクラシック/4大陸...19年にはN杯ジャッジ。でも資格停止ってっても2年間ISU競技ジャッジ出来ないだけでアメリカ国内のはOKじゃなかったっけな。トイゴみたいに2年経ったら又出てくる

  26. 26 名無しの王子 : 2024年06月14日 08:13
    ID:EwMTU0MTI

    ※25
    こういうジャッジはISUにとって重宝な存在なんだろなあ(呆れ)

  27. 27 名無しの王子 : 2024年06月14日 13:13
    ID:Q4NDQxNjc

    プリズムさんとこで読んだけど、日本スケ連がAI採点を推奨する意見を出したとか
    まじ!?
    はぁ?今さら?
    それってUさんが引退したからですか?w

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク