スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
相互サイトのおススメ記事
スポンサーリンク
表現者・高橋大輔が歌や演技など多彩な才能を発揮! 「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」リポート
詳細

いつも応援ありがとうございます!
↓1クリックして応援して頂けると、凄く嬉しいです!↓

↓羽生結弦が今シーズン4Aを成功させれると思う方はクリック!!↓

コメント削除要請はこちらにご報告頂けますと、見逃しがなくご対応可能になりますので、ご協力頂けますと大変助かります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • 「GUCCI爆買い」羽生結弦ファンの“購入報告”続出、起用「大正解」の経済効果
  • 浅田真央の“挑戦”と“原点回帰” アイスショーを舞台芸術として確立「everlasting33」の魅力
  • 羽生結弦「動」と「静」のコラボ。“感性の放電”がつくり出す異空間 - 二宮清純フィギュアスケートコラム
  • 美しき旋律の裏に響く生々しい“エッジ音” ~羽生結弦のDanny Boy~
  • 表現者・高橋大輔が歌や演技など多彩な才能を発揮! 「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」リポート
  • ウクライナフィギュアスケート「…ユヅルを含むすべての偉大なスケーターは…偉大なアーティスト…偉大なジャンパー…これはスポーツですから 最高の選手が勝つべきです」
  • 高橋大輔、「氷艶」でみせた同志との“全力滑走” エンターテイナーとしての胆力を示す
  • 「ゆず」との融合が生み出した、爽やかな“高橋大輔”と、躍動感あふれるスケートの世界
  • 観る者の意識の鏡ともなり、そこには自由がある。彼だからこそ表せる世界。 "自由で静謐な美しさ"
  • フィギュアスケート2023~24シーズン あなたの心に最も残ったプログラムは?
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2024年06月13日 09:40
    ID:YwNTQ5OTE

    出演者が観客より多いと噂のストライプバーコード1列飛ばし一段飛ばしアイスショーでしたね(笑)
    ヤフコメ民の反応の少なさビックリです(笑)

  2. 2 名無しの王子 : 2024年06月13日 09:44
    ID:U0OTQ2NTY

    デーさんオタのガッカリという感想が多くてびっくり。
    羽生さんのショーのプロジェクトマッピングとか見てるから、尚更安っぽく感じたのだろう。
    政治家から出ていた金を使えなくなったからこんなショーになってしまったのかな?

  3. 3 名無しの王子 : 2024年06月13日 09:47
    ID:M4Mjc0NDM

    青空さんとこに高橋大輔は添え物でもう一人の役者さんがメインだったって書いてあったよ
    知らんけど

  4. 4 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:04
    ID:M3ODgxMDI

    役者さんが主役だったという、高橋ファンのコメント割と多いようですね。
    それでも、来てくれる人は高橋ファンが一番多いのだろうから、彼らを満足させられる公演にしなければいけなかったと思うのだけど。あまり見せ場がなかったと言われてる。

  5. 5 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:20
    ID:U0OTQ2NTY

    ※4
    アーティストや役者の人気に頼るだけでは良いショーにならない。
    スケーターとの相乗効果が生まれないとやる意味がないと思う。

  6. 6 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:22
    ID:M1Nzk3OTA

    フィギュアスケートはある意味バレエの亜流なんだから、無言劇にした方がいいと思うのだが。
    素人劇で見ていてつらいのは発声。
    ちゃんと訓練しないとマイクを通していても聞き取りづらいし、滑舌が良くないと萎えてしまう。

  7. 7 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:27
    ID:EyNzUxOTk

    USM赤字運営なんでしょ。
    高橋.氷艶やっても赤字ならUSMますます赤字が増えるだけじゃん
    主催.企画.製作~USMだったから、企画.製作者も三流だったのよ。
    でもスケ連が協賛だか後援だから、政治家の後押しで税金で賄えるから、高橋としては何も考えてないでしょう。お気楽な身分だわ

  8. 8 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:27
    ID:UwODAzNjg

    全然下げ記事来ないし
    あの完全な赤字は何処が埋まるんでしょう?
    ふるさと納税
    当てにしてるとか?
    どれだけの税金この人に遣ったのかと
    聖子がある限り守られてるんだよね
    フィギュアの人気が下がった今
    何で食べて行くのか心配だよ

  9. 9 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:27
    ID:IzNjQyOTg

    「珍バ.イト」募集要項に乗ってた、御三家スケーターの全員応援ファンって、全員がプロでライバルになった今、誰を応援するのかな?
    今回の座長ショー対決を見る限り、全員応援で団結していたファン層が一緒だと、これからの集客は大変だよね...

  10. 10 名無しの王子 : 2024年06月13日 10:45
    ID:EyNzUxOTk

    今回の氷艶だけど主催はUSM。USMも高橋君はさほど人気はなく広い会場を満席に出来ない事はわかっているよね…
    広い会場で見栄を張って、あんなごちゃごちゃした衣装でお遊戯会演技をするなら、事前に不評が分かるはず。企画.製作者がプロならね~
    亜門さんが降板しても続行したという事は、お客さんが少くても何か旨味があるということだよ…

  11. 11 名無しの王子 : 2024年06月13日 11:17
    ID:czNzA3MzA

    宮本亜門は賢かったということだね。このレベルのショーが自分の実力と見られることに耐えられなかったのでしょう。

  12. 12 名無しの王子 : 2024年06月13日 13:01
    ID:AwNDc2NjU

    演技のできないスケーター、スケート素人の俳優、結局両方の低いレベルにとどまったって言うことでしょう。氷上のエンタメってスピードや華麗なスピン、ジャンプがないとあえてリンクでやる意味ないよね。年齢や深酒不摂生で遅刻したりの劣化した四十おじさんを主役にしても脇役に食われてるって宇野ちゃんの島田選手に喰われたワンピ思い出したよ。浅田さんもあんな狭いリンクでまともにジャンプ飛べなくて付け焼き刃のエアリアルに逃げたけど何か焦りあるな〜〜末期のアイスショーみたいだ。

  13. 13 名無しの王子 : 2024年06月13日 13:21
    ID:QzMTYzNjU

    で、この氷艶は、何時まで? 
    もう終わったのかな
    どの道前評判通りとは行かなかったのか
    何やら静かですが
    だからの反羽生の頼りの綱の自称エセ嫁
    をカテにしてコメ伸ばしてランク上げを
    目論むと同時に髙橋のショーの評判を
    無かった事にしたいのかな
    でも、何やら1列飛ばしとかストライプ
    とかの新語も出来て良かったじゃないか

  14. 14 名無しの王子 : 2024年06月13日 14:05
    ID:QxNDExMzc

    >政治家から出ていた金を使えなくなったから

    集客もできないのに、広い会場を使うから
    主催.企画.製作~USMだったから
    電通の座頭市パクリ開会式みたらわかる

  15. 15 名無しの王子 : 2024年06月13日 14:08
    ID:QxNDExMzc

    ※10
    企画.製作者が「大ちゃん~大ちゃん~!」しか考えてないだけでは?
    それか、やらないと放送もできないからとか?

  16. 16 名無しの王子 : 2024年06月13日 14:31
    ID:QxNDExMzc

    ※6
    >バレエの亜流なんだから、無言劇に

    無言劇で表現できるだけの実力があるかな~?笑

    ソチ五輪後、高橋は、なんだかんだで一度フィギュアを捨てたからね

  17. 17 名無しの王子 : 2024年06月13日 14:43
    ID:cwMTgyMDc

    エハラマサヒロが主演かと思った
    彼は頑張ってた

  18. 18 名無しの王子 : 2024年06月13日 15:41
    ID:EyNzUwOTg

    とりあえず、肝心の銀河鉄道が
    「二列縦隊の人間列車シュッポッポ」
    にドン引き

    皆で並んで~
    先頭の人はライト持って~
    ってお遊戯会かよ…

  19. 19 名無しの王子 : 2024年06月13日 17:13
    ID:QzMDQwNjg

    はい、主役は間違いなく俳優さんのほうだった
    ストーリー的にもそうだし、演技の上手さ歌の上手さ長身ビジュアルの良さオーラ
    俳優さんの圧勝
    あれで良かった
    もし配役が逆だったら大変なことになったと思う
    まあ、俳優さんの演技以外は、今回のでもなかなか大変だったけど
    ストーリーの唐突さとかね

    鳥取りのシーンで棒の先に紙?の鳥をつけて滑ってたり、LGBTパレードの星とか、アラブの詐欺投資家(荒川)がアラビアンナイトの姫衣装とか
    子供スケーターがいっぱい登場して「おかあさんといっしょ」ぽくなってたり
    高橋の殺陣シーンを入れたいからだろうけど、車掌さんが突然悪人になったり
    うーん、もっとストーリーをすっきりさせればいいのに、何かいろいろ詰め込みすぎ

  20. 20 名無しの王子 : 2024年06月13日 17:31
    ID:U0OTQ2NTY

    ※15
    その割に大ちゃんが明らかに脇役扱いなのよw

  21. 21 名無しの王子 : 2024年06月13日 18:26
    ID:UxMzUxODE

    ※19
    やっぱり演出家が逃げだす訳だね
    詰め込みたいエピソードがいっぱいあちらにはあったんだろうね
    それが上手くまとまらないのはやっぱり演出家がいなくなったから
    やっぱり途中降板って大変なことだよね
    せっかく5年ぶりだったのにひっそりと終わったんだね

  22. 22 名無しの王子 : 2024年06月13日 20:20
    ID:M1Nzk3OTY

    ※19
    殺陣シーン???
    「銀河鉄道の夜」といえば、登場人物達が主人公に幸福についての概念や死生観を語るという静観なお話なんだが。
    「銀河鉄道999」と勘違いしていないか?
    前回の「源氏物語」といい、なぜ物語の世界観を壊すマネをするんだろう?
    そんなに派手なアクションシーンを入れたいなら「里見八犬伝」とか「助六由縁江戸桜」とか適した題材は沢山あるでしょうに。

  23. 23 名無しの王子 : 2024年06月13日 23:32
    ID:cxMzQ2NDc

    ※22
    あらすじ読んだ?
    氷艶2024のサイトにあるから、あれはぜひ読んで
    すごいからw

    あのあらすじのあと、銀河鉄道に乗るんだけど、途中いろいろあって、最後に大野が車掌から切符を見せるように言われるんだけど、持ってないと言うと、突然車掌が黒衣装の悪人に変身
    この列車に乗るべき人間ではないとブラックホールに落とされそうになる
    原作に出てくる「石炭袋」をブラックホールとこじつけね

    危ういところを高橋が助けに来て、車掌たちを倒して大野を救うというシーン
    なんだこれ?と思った

    CSで全部見たけど、別の意味で面白かったよw

  24. 24 名無しの王子 : 2024年06月14日 13:50
    ID:g1MDQyOTI

    デーオタが照明、花火、すべてがF a o iとはレベチな豪華さ、お金がかかってると豪語してたけど、ほんとですか?

  25. 25 名無しの王子 : 2024年06月14日 14:21
    ID:c3MTg2NTA

    ※24
    でも確かプロジェクションマッピングは今回は無かったそうですね
    お金はゆずも出てたからかかってそうだけど、あの集客だと儲けは殆ど無いでしょうね

  26. 26 名無しの王子 : 2024年06月14日 15:24
    ID:E4MDMyMDU

    豪華さを競いたいなら羽生くんの「RE_PRAY」か「GIFT」と比べてもらったらどうかな?内容も含めて雲泥の差でしょう。

  27. 27 名無しの王子 : 2024年06月15日 02:16
    ID:g3OTE2NTc

    多分前みたく地上波でもBSでも日テレが放送しまくると思ってたが
    漏れ聞こえてくるストーリーからして
    友野君、高志郎君目当てで見ようと思ってもきつすぎる、という内容だったが
    大野君で見てみようかなと思った
    最近は舞台中心みたいだったのでお久な感じだったのですが
    三匹のおっさんの祐希くんとか、こんなところに日本人のデータマンとか好きだった

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク