スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
相互サイトのおススメ記事
スポンサーリンク
キム・ヨナ「氷上に再び立ったフィギュアの女王」…他を圧倒するプロポーション
詳細

いつも応援ありがとうございます!
↓1クリックして応援して頂けると、凄く嬉しいです!↓

↓羽生結弦が今シーズン4Aを成功させれると思う方はクリック!!↓

コメント削除要請はこちらにご報告頂けますと、見逃しがなくご対応可能になりますので、ご協力頂けますと大変助かります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • コ・ドライバー小塚崇彦デビュー戦(6/30群馬県 ラリーチャレンジ渋川伊香保戦)
  • 現役引退から9年…フィギュアスケート界の貴公子と言われた小塚崇彦が重機の免許を取る理由「重機の習得プロセスはジャンプに似ている」
  • キム・ヨナ「氷上に再び立ったフィギュアの女王」…他を圧倒するプロポーション
  • 羽生結弦 森光子 渥美清 スターと食べた絶品グルメ! 徹子の母が作った思い出の味! 超貴重レシピが続々
  • フィギュアスケート日本代表エキシビジョン!…ドリーム・オン・アイス2024をCS日テレ2チャンネルにてお届け!
  • 徹子の部屋 渡部絵美さん回 …当時日本ではメジャーじゃないスポーツ… 絵「今はもう…ものすごい羽生結弦くん」 徹「そう」笑顔 絵「の人気とか」 徹「そうそうそう」笑顔…
  • 羽生選手に 清塚さんに 徹子さん
  • 「33歳?」韓国の元フィギュア女王 ラフな私服ショットに反響「大学生に見える」「どんどん美しく」
  • キム・ヨナ引退から10年…SNSで見る「アイスショー一筋」浅田真央との対照的な“ド派手”現在
  • 宮原知子、田中刑事、山本草太、上薗恋奈...「ファンタジー・オン・アイス2024」幕張公演フォトギャラリー
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2024年06月24日 19:29
    ID:k4NDM1Mjc

    バンクーバー五輪は、この人が勝つ事が決定してた
    点数も男子に混ざっても銅メダルと、おかしなものだった
    だが、そのチャンスを掴んで女王になり、浅田は「氷の穴に引っかかる」不運に見舞われた
    間違いなくバンクーバーの女王は、この人だよ

  2. 2 名無しの王子 : 2024年06月24日 20:19
    ID:I0MzkxNTg

    バンクーバー五輪、ショートもフリーも世界最高得点記録しての完全優勝、記録はソチでも破られなかった。3A飛べば飛べないキムヨナより浅田さんが勝つと思ってた、3ー3の方が高得点なんて知らなかったしね。アレだけの得点差で浅田さん完敗してびっくりしたの覚えてる。まあその前のワールドでもキムヨナが優勝してたから順当に金メダル取ったんだろうけど日本のマスコミの煽りで浅田さんに期待してしまったんだよね。その頃から日本のマスコミの二枚舌のいい加減さに呆れる。

  3. 3 名無しの王子 : 2024年06月24日 20:26
    ID:k1MDg4MjI

    ※2
    自分もその頃知らなかった。3A2トゥより3ルッツ3トゥの方が得点が高いことを。確かにキムヨナの3-3はスピードと迫力が凄かった。飛距離も高さも。浅田さんの3Aは、ふわっと上に上がるけどスピード感と距離がなかったんだね。でもGOEの付き方にあそこまで差が出るとは思わなかった。プログラムの魅力の差だったかもしれない。浅田さんのフリー演技「鐘」は彼女には重すぎた。必死の形相で演じたのだけど、浅田さんは童顔だから全く似合っていなかった。逆にキムヨナは、自分の魅力を生かすプロを二つ持ってきていたという気がする。コーチの差だろうね。タラソワに頼んだのが間違いだったと思う。

  4. 4 名無しの王子 : 2024年06月24日 20:29
    ID:k1MDg4MjI

    今回の韓国の女子選手の不祥事にはがっかりした。これじゃあ坂本さんに金メダルをあげるよって言ってるようなものじゃない。ロシアも韓国もいない五輪なんて興味がないわ。2Aの女王が金メダルだなんてしらける。せめて年齢制限を外してほしい。無理だろうけど。島田さんに勝負してほしかった。1年半後には、島田さんの3Aと4回転はかなり安定していて一人勝ちになると思うから残念だ。

  5. 5 名無しの王子 : 2024年06月24日 20:54
    ID:IyNTU0NTk

    島田さん全日本で3Aも4回転も転倒したのに台乗りしたのには驚いたわ
    あの時のショートも百音ちゃんが上だったのに放映されたのは島田さんばっかりで百音ちゃんは完全無視
    ミラノには出られないのにスケ連推しは強いですね、その次のオリンピックまで保つかどうかも分からないのに

  6. 6 名無しの王子 : 2024年06月24日 21:24
    ID:AzOTQ4MjE

    ジャンプなどの構成要素の各エレメントの基礎点がキム.ヨナさんだったから、キム.ヨナさんの点数が高かったのでは?
    スポーツライターの玉木正之さんが当時TVで、全ての基礎点がキム.ヨナさんになってしまうので、日本のスケ連も浅田さんの基礎点を採用して貰うように、早く言うべきですよ…と言われてました。スケ連が何も抗議しなかったのでは?
    だから全ての構成要素の基礎点がキム.ヨナさんだったのよ

  7. 7 名無しの王子 : 2024年06月24日 21:32
    ID:AzOTQ4MjE

    ※6
    全体的に見たら、キム.ヨナさんの演技の方が良かった。浅田さんは演技も衣装も重かった。

  8. 8 名無しの王子 : 2024年06月24日 21:42
    ID:k4NDM1Mjc

    ※6
    浅田よりキムヨナを取り、ジュンファンよりUを取る
    不思議なスケ連

  9. 9 名無しの王子 : 2024年06月24日 21:57
    ID:QwMzg0NzI

    TVの盛り上げに乗せられバンクーバーオリンピックは浅田さんファンじゃないけど、期待はして見たけど、韓国嫌いだけど、キムヨナの007は好きでしたよ ジャンプの種類の知識も無く見たんで、ワクワクするかどうかだけでキムヨナの演技しか覚えてない 浅田さん滑ったの見たはずなのに、記憶にない 

  10. 10 名無しの王子 : 2024年06月24日 22:04
    ID:MzNzEyMDk

    ※6
    出来映え点もキムヨナより稼げてなかったよね浅田さん

    浅田さんが当時ルールとか分からなかったと発言してたけど、構成組む時点で勝つ構成とか考えつかなかったのでは

  11. 11 名無しの王子 : 2024年06月24日 22:05
    ID:UyMTY2MjY

    ※3
    当時は単なるフィギュアスケート好きで日本選手を応援していたけど、仰る通り「鐘」は全く彼女に合っていない曲でしたね。
    振り付けも大した事ないし、重いだけでタラソワを頼ったのが失敗だとオリンピック前から思っていました。
    もう、最初からプログラム的にも戦略負けしてた。

  12. 12 名無しの王子 : 2024年06月24日 22:13
    ID:MzNzEyMDk

    ※9
    キムヨナはバンクーバーの時、自分のスケートだけに集中出来ててリラックスしてる感じに見えた
    浅田さんが滑走順がキムヨナの後でパーフェクト演技に会場の歓声が凄くて、浅田さんが聞かない様にイヤホンを両耳ぎゅっと押さえてる映像が映ってて、あのぎゅっと聞かない様にしてる絵でどこかもうキムヨナに敵わなそうと思ってしまった記憶

  13. 13 名無しの王子 : 2024年06月24日 22:49
    ID:IyNTUwMDI

    そもそもルッツ跳べなかったしサルコーも苦手だった。そしてジャンプが全て回転不足気味。キム・ヨナはループが苦手だったけど、ルッツとフリップの跳び分けが完璧だった。トータルパッケージ的にも劣ってた。まぁ戦略考えてくれるちゃんとしたコーチがついていなかったってのもある。タラソワは五輪は自国優先だからね。ルールよく分からない的な発言にはびっくりしたけどね。何にせよ、勝てるはずはなかったよ。端から。

  14. 14 名無しの王子 : 2024年06月24日 23:15
    ID:k1MDg4MjI

    皆さんよく覚えて分析していらっしゃるなあと感心します。バンクーバーのショートではどちらも完璧でした。ただ、キムヨナの点数が4点近く多かったのには驚きました。そんなに差があったかな。これでもう金はキムヨナだろうと思いました。そしてあのフリー。確かに良い演技だったけど、点数は高過ぎましたね。ちょっと浅田さんが可哀そうでした。それと、フリーの衣装は鐘というタイトルに全く合っていなかった。浅田さんは衣装の選択がいまいちだなあと思ったものです。

  15. 15 名無しの王子 : 2024年06月24日 23:19
    ID:k1MDg4MjI

    ※9
    あの007の演技は素晴らしかった。これを振り付けした人、天才だと思った。デビッドウイルソンだったのかな。クリケットクラブの振付師は天才だね。ジェフもシェイリーンも。

  16. 16 名無しの王子 : 2024年06月24日 23:37
    ID:E2MDc3MzI

    真央ちゃんの鐘は確かに真央ちゃんに合ってないと思ってました でも鬼気迫る表情はすごみがありました 真央ちゃんのスパイラルは国宝級だと今でも思います 特にファンスパイラルは絶品です

    当時のキムヨナのメイクは欧米受けするよな~って思ってましたね

  17. 17 名無しの王子 : 2024年06月24日 23:53
    ID:EyODA2MDE

    今思えば...
    トゥジャンプの踏切も正しくトゥで跳んでたし、
    流れるようなステップや表現力も素晴らしかった。
    あの頃は、日本の悪質なスケオタに騙されていた...

  18. 18 名無しの王子 : 2024年06月25日 00:01
    ID:k5ODAxMjk

    死の舞踏の頃からキムヨナさんの表現力は年々増していった。プロデュースがうまかった。それに比べ浅田さんは幼いままだった。今思えば負けは必然でしたね。

  19. 19 名無しの王子 : 2024年06月25日 00:23
    ID:Y0MDk3MDQ

    浅田さん、欧米のベテラン記者に「なぜあんな重たい曲を選んだの?」と問われて「だってぇ~好きだからぁ~」と答えたもんだから記者さん、フン!と軽蔑した表情で去っていったのを覚えてる。
    とにかくキムユナが女子シングルでダントツの技術を持っていて、前にここでそれを書いたらアンチめ!と言われたけど、いやほんと、色眼鏡外してフラットに当時の試合を観てよ、と思った。

  20. 20 名無しの王子 : 2024年06月25日 00:47
    ID:U0ODM0MzM

    ジャンプの基礎点が浅田よりキム・ヨナの方が高かったのか…
    浅田は苦手なジャンプが多すぎる
    ルッツ、フリップの跳び分けが出来ない
    サルコウ苦手
    セカンドジャンプは回転不足のループしか跳べなかったよね?
    キム・ヨナは3Lz3T(踏み切り完璧スピード感あり高さと幅がある)でかなり点数を稼げたから、その時点で勝つのは難しかったってことだね

    もっとルールをフィギュアに詳しくない層にも分かりやすく説明して欲しかったよ

  21. 21 名無しの王子 : 2024年06月25日 05:32
    ID:U4NzAyMzY

    今でもキム・ヨナに負け続けてる。
    そしてこれからもキム・ヨナには永久に勝てないような気がする。

  22. 22 名無しの王子 : 2024年06月25日 06:55
    ID:gwNzYyMjE

    当時のコーチがヨナのキャラクターに合う曲を選ぶのに試行錯誤しててボンドガールの設定ならいけると決めたと言ってたね。浅田さんがコーチの変更をした情報を得て勝てると思ったとも言っていた。演技構成要素に限りがあった浅田さんは不安定な3Aにかけるしかなかった。自分もその頃は日本のメディアの話を鵜呑みにしてたから本当の事を知らなかった。
    某元選手の「世界一のステップ―」も同じ。
    スポーツ報道が客観的じゃなくて魚眼レンズを通している様なニュースだからなぁ。

  23. 23 名無しの王子 : 2024年06月25日 07:48
    ID:U5NzI0Nzk

    その頃の戦いをリアルタイムで観ていました。あまり極端に言い切ってしまうと、ちょっと違うかなと思います。二人とも才能あるスケーターだった。
    キムヨナさんは、凄く「上手」で「綺麗」な演技。ただ心をぐっと捕まれるという感じはあまりなかった。浅田さんは、印象的な演技があって、その路線を極めて行けば良いのにと思うと何故か違う方向へ。今も昔も自分に合わないものが好き。
    バンクーバーのショートとフリーの曲が決定した時点で、金メダルは無いと思った。
    その後、羽生さんが出てきて、スーパースターになる人はプラスアルファの部分を持っているんだと納得。

  24. 24 名無しの王子 : 2024年06月25日 08:26
    ID:YwMjgxMjg

    真央さんは3Aで話題になっていたのでジャンプが得意な選手と思われがちですが、実はジャンプ巧者はキムヨナのほうでした
    真央さんはスパイラルやステップのほうが印象的でした

  25. 25 名無しの王子 : 2024年06月25日 08:50
    ID:E1MjEzNzU

    ※24
    同感ですね、3Aは跳べたけど、いつもルッツが不安でした。これは宇野選手も同じで山田コーチの教え子の共通点かもしれません。

  26. 26 名無しの王子 : 2024年06月25日 09:05
    ID:EzOTc5NzI

    バンクーバーの頃はカナダがISUの会長だった だからキムヨナに最初から金メダルは決まっていた 日本の浅田さんは噛ませ犬だよ 同じことをソチでもやろうとしたけど、計算が狂っただけ

  27. 27 名無しの王子 : 2024年06月25日 09:30
    ID:QyNTM1NzU

    ※26
    それ以前に今改めて2人の演技を見返してみるとやはりヨナの方が何倍も魅力的だったわ。
    選曲から振り付けから全てが洗練されていた。
    私もマスコミに当時洗脳されてた口だけど、ヨナの3−3は迫力があり、男子並だと思ったわ。そりゃ加点もつくね?

  28. 28 名無しの王子 : 2024年06月25日 09:30
    ID:QyNTM1NzU

    ※26
    それ以前に今改めて2人の演技を見返してみるとやはりヨナの方が何倍も魅力的だったわ。
    選曲から振り付けから全てが洗練されていた。
    私もマスコミに当時洗脳されてた口だけど、ヨナの3−3は迫力があり、男子並だと思ったわ。そりゃ加点もつくね?

  29. 29 名無しの王子 : 2024年06月25日 10:11
    ID:YwMjgxMjg

    ※26
    日本がロビー活動に弱いのはフィギュアだけでなく他競技でも同じですね
    ルールなんかはいつも日本不利にライバル有利に変えられてしまいます
    そこは本当に残念です

    それでも自国の期待を一身に背負いとてつもない重圧の中、ノーミスで滑りきったキムヨナの強メンタルは金メダルにふさわしいと思います
    オリンピックではメンタルが強くないと金メダリストにはなれません
    コーエンやスルツカヤ、クワンでさえオリンピックで大きなミスをして金メダルを逃しました

  30. 30 名無しの王子 : 2024年06月25日 12:31
    ID:YyNDIxNjY

    真央ちゃんがキム・ヨナに勝っていたのはスパイラルですかねー
    キム・ヨナはオリンピックチャンピオンに成りそうなオーラが凄く感じられましたね

  31. 31 名無しの王子 : 2024年06月25日 16:33
    ID:MwODkxOTk

    シニアデビューの日本の試合?で、海外からの評価は、
    「収穫だったのはキムヨナだ」
    「浅田は伊藤みどりの劣化版だ」「キムヨナの後に滑ったから、余計に粗さが目立った」と言われてた

    ジャンプの浅田、芸術性のキムヨナだと勘違いされてたけど、
    根本的には基礎が正しくないのが、1番の敗因だろ?

  32. 32 名無しの王子 : 2024年06月25日 16:44
    ID:MwODkxOTk

    私も、浅田とキムヨナが同じ国なら、当時からキムヨナの方を評価したと思うな
     
    フィギュアのお手本だと思うよ

  33. 33 名無しの王子 : 2024年06月25日 17:42
    ID:MwODkxOTk

    ※18
    この「幼いまま」と「色気が無い」の評価を気にしすぎたと思う
    人には個性、アピールポイントがある
    それをうまく生かせるかどうかだけ

    ロビー活動での採点有利だけでなく、
    アジアンビューティーをうまく生かしてたメイク
    クリケットチームのプロデュースのうまさ
    運も含めて、すべてにおいてキムヨナが勝つようになってた

  34. 34 名無しの王子 : 2024年06月25日 20:15
    ID:U3NTA0MjI

    当時フィギュアは殆んど見なかったけど日本で浅田真央さんとキム・ヨナさんがいつも話題だったから二人の演技を見たけど浅田さんの演技は教えられた事を工夫なく見せるけどキム・ヨナは始めから最後まで見る者を引き付ける魅せる演技だと感じた、後のソチで羽生さんの演技を見て男性版キム・ヨナだと思った、

  35. 35 名無しの王子 : 2024年06月25日 21:53
    ID:g4NjQ1ODY

    へー、キム某は終始変顔でクネクネしててスピード感ないしジャンプも低いし魅力も感じられないのに点は高くてなんで!?とおもっていたわ。

  36. 36 名無しの王子 : 2024年06月25日 22:29
    ID:MwODkxOTk

    ※35
    それ言ってたのマオタだけだったな

    ソチ五輪なんて、ここまで来て今だに八百長なんて言ってる奴は○○だとネットでも言われてた

  37. 37 名無しの王子 : 2024年06月25日 22:49
    ID:UyOTg3OTI

    ※35
    ド・マオタ思考で笑った

    当時さほど熱心に見ていたわけではないけれどヨナの007は見たくてTVの前に座った
    キュートでセクシーだなと思ったよ
    逆に浅田は20歳過ぎたらいきなり年をとったと感じ、とんな演技だったか何も覚えてない

  38. 38 名無しの王子 : 2024年06月26日 00:00
    ID:Y4NzU0MDQ

    真央さんは、自己プロデュースができてない印象
    衣装も曲ももっと合うのがあった 勝てるようにできた
    好きなものとできるものは違う

    それは今もおんなじ印象

  39. 39 名無しの王子 : 2024年06月26日 02:18
    ID:c1NTk4ODI

    キム・ヨナ、上手いと思わんのよね。シットスピンとかキャメルスピンとか下手のお手本だし……上手く踊れるモデルさんと言う印象。

  40. 40 名無しの王子 : 2024年06月26日 03:19
    ID:IxOTc3MjM

    ※35
    あなたの推しは、誤魔化し踏切を者がして貰って、高得点を得ていた女子選手ですか ? ライバル同士の踏切を並べて比較している検証どうかが、世界中から沢山出ていました。
    好き嫌いはともかくとして、世界から認められているスケーターを貶めるアンチは、どのスケーターのファンなのでしょうか ?

  41. 41 名無しの王子 : 2024年06月26日 03:36
    ID:c4MDgzNDY

    ※40スピンとスパイラルとステップは真央が上。逆にキム・ヨナの加点がおかしすぎる。北米オリンピックなのに天敵のロシアンコーチでプログラムはクワンのトリノの為のお下がり。衣裳もアンラッキーカラーの赤(火の鳥で多用されてたけどオリンピックと相性悪いと解説の五十嵐さんが昔ディスってた、それ故ライサチェクは真っ黒。)ヒラヒラ明るい曲が得意分野なのに、選曲から終わってた。ソチも最悪。ラフマの2番。知識が無さすぎ。頑固だと佐藤コーチが言ってたけど、流石にヤバイレベルの馬耳東風。ルールからわかってない。ミス想定外なのでリカバリー練習が出来なかった。

  42. 42 名無しの王子 : 2024年06月26日 06:45
    ID:YwODgyNTQ

    スピンとステップがキムより上手いとか言ってもな…
    最大の得点源になるジャンプの踏み切りがデタラメで跳び分け出来ない
    「ルールは昔も今も知りません」
    とかさ…
    競技者としてどうなの?って感じだよね
    踏み切りめちゃくちゃルールも理解できてないのによく五輪で銀メダル獲れたよなって話
    それは宇野昌磨も同じ

  43. 43 名無しの王子 : 2024年06月26日 08:34
    ID:cwNDQ4NTI

    浅田ファンってキムヨナには身体が硬いだのポジションが汚いだの切り取り写真貼ってまで散々叩いていたくせに、ネイサンや宇野くんには手放しで絶賛してたのが羽生くんへの悪意丸出しで気持ち悪かったです

  44. 44 名無しの王子 : 2024年06月26日 09:07
    ID:g3MjAyODA

    ※43
    その矛盾面白いよね
    結局たいした信念も無く、情で応援してるだけなんでしょう

    ※42
    ルールを昔も今も知らないって凄いね
    浅田さんの事務所に入って大丈夫なのかと思ったけど
    宇野くんとは意外と気が合う仲間なんだろうね

  45. 45 名無しの王子 : 2024年06月26日 16:27
    ID:YzMzQ4NzE

    ※41
    >北米オリンピックなのに天敵のロシアンコーチ

    ソチの羽生は天敵のカナダコーチだったね

  46. 46 名無しの王子 : 2024年06月26日 16:53
    ID:YzMzQ4NzE

    ※39
    Bオーサーから、スケーティングの天才と評されてます

  47. 47 名無しの王子 : 2024年06月26日 17:08
    ID:YzMzQ4NzE

    ※43
    浅田ファンは、
    ソチ五輪でジャンプだけー!転んだ転んだ騒いだくせに、
    平昌では転んだNやUを絶賛し、高難度を跳んでない~で文句つけ、
    北京では、4Aより4Lzコンボの方が基礎点が高いから難易度が高い!と主張してた

    だったら基礎点が高い3-3を跳んだキムヨナの方が、3A跳んだ浅田より難易度が高い構成だった、となる笑

  48. 48 名無しの王子 : 2024年06月26日 21:31
    ID:kwNzUxOTc

    衣装が決定的に似合ってなかった
    縄とかねぇ…

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク