平昌五輪女子フィギュアでは、15歳のザギトワ選手が金メダルに輝きました。世界で戦う女子選手は10代が中心で、引退は20代前半が一般的だと言われます。元世界選手権日本代表の中野友加里さん(32)は18歳でスランプになりながら、大学、大学院でも選手を続けました。引退後はテレビ局の社員という道を選びます。転職が当たり前になった時代、「中途半端ができない自分を受け入れた」という中野さんに、セカンドキャリアの作り方について聞きました。
気づいたらスケート漬けの日々
<高3の時に陥ったスランプ。その打開策は環境を変えることだった>
始めてスケート靴を履いたのは3歳でした。兄がアイスホッケー、姉がフィギアスケートをやっていたので自然な流れで滑るようになったのがきっかけです。6歳で本格的に選手を目指し、気づいたらスケート漬けの日々でした。
朝6時から練習があるときは、学校の後も、母が車で迎えに来てスケートリンクに直行。片道1時間かかる中、車中でも上手な選手の演技をビデオで見るのが日課でした。学校の宿題は休憩時間にしていましたね。
高校3年の時に成長の伸び悩みを感じるようになりました。同じ環境で練習をしていても成長しないのだろうと薄々気づいていたんですが、気持ちの踏ん切りがつかず……。
その時、母が早稲田大学人間科学部eスクールに進学することを提案してくれたんです。インターネット環境があれば、いつどの場所でも授業が受けられて、レポートを提出できるので、海外遠征も可能でした。
スクーリング(通学)もあるため、場所は大学に少しでも近い方が良いと判断し、生まれ育った愛知県を初めて離れることになりました。私にとっては一大決心でした。
まず言われた「週に1度は休む」
<週1の休みで視野が広がり、スケートを違う視点から見られるように>
環境を変え、コーチをお願いしたのが(浅田真央さんらを指導してきた)佐藤信夫コーチでした。それまで、私は365日スケートの練習を休んだことがなかったのですが、まず言われたことは「週に1度は休む」ということだったんです。
練習しない日があると影響が出ると思い、最初は休むのが恐怖でした。さらに、休みに何をすれば良いかわからず戸惑っていました(笑)。
それでも少しずつ、映画やショッピングに行くようになりました。休日の使い方がわかってきましたが、ショッピング中もファッションの流行を見ながら「次の衣装はこのデザインを取り入れよう」とか、映画中も「この曲はスケートで使えるかも」などと考えてしまうこともありました。
結局引退するまで休日でもスケートを忘れることはできなかったのですが、違う視点からスケートを見られるようになったのは大きかったです。
気が付くまで時間がかかりましたが、休みを楽しみに1週間過ごすことの大切さを知って、そういう指導をしてくださったコーチと出会えたことが、私のスケート人生を大きく変えました。