女子はジュニアだけでなくシニアでもショートプログラムに4回転ジャンプを組み入れることが規定で認められていない。だが、トゥルソワはフリーで基礎点が10.5点のサルコーと10.3点のトゥループをプログラムに組み込んだことで、技術点の合計が92.35点になった。これは、平昌五輪のフリーでザギトワがマークした技術点81.62点を10点以上も上回るもの。しかも、ジュニアはシニアに比べてコレオシークエンスがひとつ少ないルールなのだ。シニアならば、さらに得点がアップしていたことになる。
こうなると、もう他の選手は誰も歯が立たなくなる。
しかも、競技後、トゥルソワは、「優勝できたことに加えて、2つの4回転ジャンプが成功できてうれしい。今後? 他の4回転も習得したいし、もし可能ならば全部やりたい」とまでコメントした。
女子の4回転時代の到来をトゥルソワが打ち鳴らしたことになる。
「トゥルソワ選手が4回転時代のドアを開けました。彼女に勝つためには、高い技術点がないと対抗はできません。今後、世界の頂点を目標とするならば4回転、トリプルアクセルが必須になってくるでしょう」と中庭氏。さらにロシアには、年齢的にジュニアGPシリーズに出場できなかったが、先のロシア・カップでトゥルソワを抑えて優勝したアンナ・シャルバコワという13歳の4回転の使い手が秘密兵器として控えている。金メダリストのザギトワ、銀メダリストのメドベージェワの牙城に迫る次の世代が続々と腕ぶしている。
しかし、羽生の例を見るまでもなく4回転時代には怪我というリスクもつきまとう。早熟型のロシアでは、選手生命が極端に短いという傾向もある。ソチ五輪の団体戦の金メダリストで“キャンドルスピン”で名を馳せたユリア・リプニツカヤは、摂食障害などで潰れた。4年後の北京五輪の金メダル候補としてトゥルソワの名前をすっと挙げることができない理由もそこにある。
「ソチ五輪のリプニツカヤの例を見るまでもなく、10代半ばから後半にかけてのロシアの選手は強いのです。しかしながら、選手寿命が短命に終わる傾向にもあります。理由は、様々あると思いますが、体の軽い若年期に技術を会得したものの、年齢と共に身体が変化し、持っているイメージと技術がずれやすく、それを成長に合わせて調整したり、成長期特有の故障や気持ちの変化、それによるモチベーションの維持などの難しい問題があると言えます。トゥルソワは、年齢的には4年後の北京五輪で17歳ですが、今後、それらの身体と精神のコントロールの問題などで伸び悩む可能性も否定できません。北京で彼女が金メダル候補か? と聞かれれば、名前を挙げたいのですが、まだそれを断言できない状況にもあります」
中庭氏の見立ては厳しいが、世界一選手層の厚いロシアが先陣を切る形で、女子も4回転時代に突入したことは間違いないだろう。
今回、フリーでのトリプルアクセルに失敗、8位に終わった紀平梨花(関大ク)も練習では4回転サルコーに挑戦している。3位に入った山下真瑚(グランプリ東海ク)も、滞空時間の長いジャンプと力強く伸びやかなスケーティングが持ち味。日本勢がロシアに対抗するためには、4回転ジャンプの会得が切り札になってくるのかもしれない。
(中庭健介)
ヤフーコメント
-
*****
|
荒川静香が言っていたが、安藤美姫が成長して女性の体になるとともに4回転飛べなくなり、一時スランプのようになったのは見ていて可哀想だったと。
女子は筋力とかではなく、若いから飛べるのか、と思うとこの子もちょっと心配になってくるoka*****
|
ロシアの選手には、羽生選手の演技をお手本に指導してるだけの事がありますね。
それほど、素晴らしい基本のジャンプという事です。
彼は力学を勉強して重力計算までして、効率よく4回転ジャンプを心がけています。
一般人が見ても、彼と他の選手の4回転の完成度と美しさが違います。
男性がやってるジャンプを13才の少女が跳んだのは驚きですが、
数年後、体が成長しても、同じレベルで跳べてるかは疑問です。
しかし、ロシアは次々に後釜が用意されてるようで、一人の選手に固執しない体制だし、国で後押ししてるスポーツだけの事はありますね。 -
*****************
|
ロシアンは子供体型の内に技術力をしっかり固定している感じ。力みのないジャンプは正に子供体型によるもの。成長すれば骨盤が大きくなり軸形成も難しくなるでしょうねぇ…(真央ちゃんや美姫ちゃんの様に)
それもだが、それよりも無理な、過度な食事制限を課しているように感じるのは私だけ? -
撲滅隊
|
コストナーのように選手寿命が長い選手って滅多にみないもんな。
ロシアは使い捨てカイロかよ。リアルに一瞬の輝きやな。 -
********
|
ロシア女子は国内の戦いがハードすぎるな。。15でピーク17,8には引退の方が本人の体のためかもしれないな、、
-
pot*****
|
そりゃあ羽生選手のジャンプを教本にして育成してる国だから
こういう選手もでてくるよな。
無理な力の入らない合理的で美しいジャンプだし
正確な踏み分けで全種類のジャンプができているのは羽生選手位だし
お手本にするのは当たり前。日本には居ないよね。というより日本のコーチ陣は羽生選手の凄さを根本的に理解できていない。
将来的に羽生選手が外国で指導にあたったら日本にメダルははるか遠くなるな。 -
ブロードピーク
|
羽生くんはロシア女子メダリストにロールモデルって言われていたね。模範として研究し尽くされているようだね。軸が真っ直ぐ、高いジャンプ、美しい技が必須になるね。
-
lit*****
|
初めて見て本当に驚いた。それにオリンピックの時もそうだけどロシアの子は失敗しないのが本当にスゴイ。練習で完璧に出来る完成になるほどもちろん練習してるんだろうけど。こんなすごい子ジュニアから次々出て来るんだからロシアの子は国内の競争大変だね。フィギュアって選手生命長くない競技なのにここまで皆レベル高いとさらに短くなりそうで選手が少し気の毒。それくらい高いレベル。ただこれから体が成長しても維持出来るかな。4回転はやっぱり女子には相当難しいと思う。
-
ame*****
|
ジャンプの質がどうあれ単純に“羽生選手を手本としている”姿勢が誇らしい。
羽生選手が引退しても彼の技術は伝承されていくのかと思うと感慨深い、、、。
羽生選手自身もエテリコーチの指導方法に興味があるらしいし、彼が将来コーチとなった折りには役立ちそう。こういった技術交換で繋がれていく競技の世界は素晴らしい。
あとは誰もが参加できる競技になることが大きな課題だろうか。 -
yas*****
|
成長期の身体の変化、”16歳の壁”。
それをうまく切り抜けられるかどうか、
あとは身体を酷使しすぎて
ジャンプが不安定になってしまわないかどうか。
これからが勝負ですね。