スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オーサーコーチの最新インタビュー!翻訳まとめ!
オーサーコーチのインタ来てたー。
テッドさんとオーサーコーチとか最高の並びで癒される〜❤️
以下かいつまんで訳
-次なる目標は?
「スケーター、ジャッジ、パフォーマー、コーチといろんな役割をしてきて、このスポーツをとても愛しています。子供が始めて1Aを跳ぶとき、生徒が初めてユーロタイトルを獲ったり、五輪のタイトルを獲ったりする時に、その手助けの一部となれればそれでいいです。」
-ジャッジをしていた?
「16歳から26歳まで、スケートカナダのセクショナルなどのジャッジをしていました。これはコーチとしてもスケーターとしても、とても役に立った。ジャッジの立場と、どういう風に準備をして、いかに責任重大かを知っているので。」
-我々はあまりジャッジについてポジティブな話をする機会がありませんね?
「彼らはボランティアなんだよ!それが物語っていますよね。大抵の場合彼らの採点は正しい。そのために9人いるんです。そして責任重大。とても大変なことだと思いますよ。」
-新GOEについてどう思っていますか?
「新ルールができた時はISUが何を実現しようとしているのかを見極めなければいけません。そしてこのルール改正でやろうとしていることは僕は気に入っています。エキスパートではない視聴者は、2度転倒した選手が、→
完璧に滑って観客を感動させた選手に勝つというのは理解できないもの。このルールは後者の選手のためのもの。4Lzや4Fだけではなく、流れ、スピン、ステップ、コレオ、全ての質が高いことが必要です。」
-コーチングで何か影響があった?
「スポーツとして、限界を超えていくというのは今でも必要なことです。ネイサンやユヅルやハビエル。
でも今はとにかく全ての質をあげなければいけない。
一つジャンプをミスしても、他のクオリティが高ければ勝てる。けれどそれには練習が必要。→
僕の生徒たちは皆もともとTRやコネクティングステップに力を入れてきました。僕自身もTRを得意としていたし。
だから4分に短縮されても、それほど大きな影響はない。」
-ジュニアスケーターについて
「毎回驚かされるね。この大会はまるでロシアナショナルだった笑。
女子は例年通りだけど、まだ体型変化の来ていないジュニアだからこそできることでもあるけれど、4Lzを跳んでいるのを見るのは正直言ってエキサイティングですよね!
男子は国籍、スタイルも色とりどりで良かった。まだGOEが大切という面を理解しきっていないスケーターもいるけれど、ジュニアはそういうもの。
何も予想はないけれど、見ていて楽しいですね。」
-コーチとして成長期の体型変化や精神状態に関して心がけていることは?
「まずは1人の人として接すること。僕たちにとっては、彼らがベストを尽くして、それが素晴らしいメダルにつながることもありますが、それと同じくらい、その後の人生どんな道に進もうと、→
僕たちの所で過ごしたことでより良い人間になっていることが大事なんです。弁護士、医者、ビジネスマン、家庭を築くことでも。だから感情面には気をつけています。
今の子たちのプレッシャーはすさまじい。僕は自分についての悪評は後から知るだけだったけれど、→
今はSNSでリアルタイムで髪型や衣装、練習のできの評判を知ってしまう。一体どうやっているのかわからないくらいですよ。
SNSとは距離を置くように生徒や親には勧めています。
もちろんいい側面もあるのだけれど。」
-コーチをしていて一番難しいのは?
「長い答えになるよ!笑
生徒のためを思って、アスリートとしても人としても成長を見守り、マネジメントのスキルも必要です。でもそれがうまくいかなくてスケーターが僕の元から去っていくこともあります。それが僕にとっては一番辛いことですね。→
でもそれ以外には、生徒がはじめてのアクセルを降りたり、クリーンにプロを滑りきった時に鳴らすベルが次から次へと鳴り響くような時は、何か正しいことをしているに違いない!という気持ちになってとても嬉しいのです。」
-貴方のご両親を知っていたけれど、素晴らしい人たちでした。今のスケーターの親たちへのアドバイスは?
「親の役割はとても難しいですよね。どこまでがコーチの仕事で、どこからが親の仕事か。その区切りをしっかりつけることも大切ですね。→
よいスケーターの親は生活のサポートをして、よく子供の話を聞いて、いい時には盛大に祝う。僕の親は他の親ともうまくやるようにしていました。」
-好きな食べ物は?
「パスタ。ボロネーゼパスタ。」

-好きな音楽は?
「なんでも。ニールダイアモンド。恥ずかしくないよ!笑」

-自由時間は?
「湖畔のコテージで過ごすのが好き。友達呼んでBBQしたり、自然の中で過ごすこと。」

-現役時代に好きだった選手は?
「ロビンカズンズかな。彼のシングルアクセルを真似たりしたよ。」

-今のコーチでリスペクトしているのは?
「難しいなぁ、皆それぞれに素晴らしい理由があるので…。
ラビ・ワリアかな。彼がケイトリンの横で静かに世界女王→

になるのを見守っている姿には感銘を受けた。あれはたまたまではなく、彼の忍耐力の賜物でもありました。」

以上です。

いつも応援ありがとうございます!
↓1クリックして応援して頂けると、凄く嬉しいです!↓

↓羽生結弦が今シーズン4Aを成功させれると思う方はクリック!!↓

コメント削除要請はこちらにご報告頂けますと、見逃しがなくご対応可能になりますので、ご協力頂けますと大変助かります。

スポンサーリンク

みんなが今シーズン期待している男子選手は?

(複数選択可能)
コメント

みんなが今シーズン期待している女子選手は?

(複数選択可能)
コメント
スポンサーリンク
  • 宇野昌磨さんアイスショーご招待キャンペーン開催!! 2025年4月14日(月)~4月30日(水)
  • 放送関係者の皆さん、スケートが再開されたら、空っぽのアリーナを隠そうとしないで、受け入れてください。スケーターが頭を下げる理由を私たちに思い出させてください。それは…
  • キム・ヨナさんの最新ショットが絶賛される。オリンピックの金メダルから15年「今も大好き」の声
  • 群舞練習中の昌磨くん キムヨナの名前で検索すると動画も出てくる
  • ニュースパーク・報道写真展(有料400円) 羽生くんの超美特大パネル写真が展示
  • 本田真凜ちゃんのYouTube見たけど美肌すぎる…毛穴と凹凸一つない卵肌…
  • 宇野さん、アイスショー演出意欲 「成長やスピード感見て」
  • レンズ越しの羽生結弦 神カメラマンが見た絶対王者  田中充
  • ゼビオアリーナ仙台の現在 3階スタンドの手すり邪魔そう
  • 鍵山「まだまだ成長できる」 佐藤は五輪へ意欲―世界フィギュア
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2019年01月10日 18:14
    ID:ExMDU1Njc

    ブライアンの人柄が伝わるインタですね
    ニール・ダイアモンドになぜか納得

  2. 2 名無しの王子 : 2019年01月10日 18:20
    ID:E0ODU2NDk

    オーサーは忙し過ぎて大変ですね

    ユーロと全米が同じ頃に試合ですがオーサーはハビとブラウンどちらに ついていくのでしょうか?ハビは最後のユーロですね

  3. 3 名無しの王子 : 2019年01月10日 20:39
    ID:A5OTI3MDI

    ※2

    ハビじゃない?
    ブラウンはトレイシーだと思う

  4. 4 名無しの王子 : 2019年01月10日 20:41
    ID:YyOTc4NDE

    オーサーコーチは、絶対ユーロへ行くと思う。
    7年間一緒に頑張ったハビの競技最後を送り出すのは、ブライアンのハビへの最後の仕事だもの。
    ハビ、有終の美を飾ってくれ!

  5. 5 名無しの王子 : 2019年01月10日 21:45
    ID:kyNDYyNjg

    コーチも世界を飛び回って大変だよね。
    オーサーコーチは、一昨年手術もしてるし、年齢もおじいさんではないけど、そんな若くもないし心配だな…。
    羽生くんのよき理解者だから、羽生くん共々身体に気をつけて欲しいよ。

  6. 6 名無しの王子 : 2019年01月10日 23:48
    ID:ExMjY5MjI

    ブライアン、やっぱりいいね!

    贅沢かもだけど、ブリアンとかトレイシーのインタとかもやってほしいな〜

  7. 7 名無しの王子 : 2019年01月11日 05:23
    ID:ExNzc3MjY

    オーサーがジャッジ経験あるというのを知ってとても納得してしまった
    シーズン始まるとジャッジの傾向を見るし点数の出し方を熟知してる感じ

    ※2
    ブラウンは元々トレイシーがメインで見るのを条件にクリケに来てるから
    全米はトレイシーだろうね

  8. 8 名無しの王子 : 2019年01月11日 07:10
    ID:E5ODY4NjY

    オーサーもステイヘルシーで頑張れー\(^_^ )

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク