スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
相互サイトのおススメ記事
スポンサーリンク
羽生結弦1人のために たまアリが満員!!!しかも3日間!!
詳細

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • 6,000,000回再生突破 米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW / 羽生結弦 Yuzuru Hanyu Short Program ver.
  • 「ずっと寄り添い、発信し続けたい」羽生結弦さん、震災14年インタビュー
  • 羽生君がオタクなせいで 羽生ファンもオタク化してきた…
  • 全ての羽生選手ファンに国籍を越えて絶対の信頼があり、応援できる幸せを共有できる。
  • 金メダルの報奨金はソチ五輪に続き全額、宮城県と仙台市に寄付。4年前は日本オリンピック委員会300万円と日本スケート連盟300万円の計600万円で…
  • 羽生結弦と野村萬斎、表現者の10年 道を極めても、なお難路に挑む“畏友”
  • 2024.4.9(火)は年度始め、始業式の翌日、朝から荒天で厳しく、会場外は強風で傘が壊れる人続出 急遽、決まった追加公演 それでも世界中から集結する
  • バックフリップ(何故か余り美しく見えない)より ラストアンビエントで披露された 「側方宙返り(エアリアル)」が見たいです!
  • イチローでも、松井秀喜でもない…少年時代の大谷翔平が「打ち方をマネしていた」“意外なバッター”とは?
  • 「羽生君、昌磨君もそこに向き合っていた」 男子エースを受け継ぐ21歳、鍵山優真が「30点」の1年で得た収穫
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2025年04月11日 11:56
    ID:M1NjkzNjY

    今のアイスショーは内容と価格が乖離してるからガラガラ公演になるんだよ、あるスケーターを除いて。人気アーティストの公演でも半額の値段設定だからね。SOI 大阪はチケ売れず急遽大ちゃんインしても3公演で6000人とか?テレビの視聴率落ちて地上波消えたら益々フィギュア競技人口は減っていくだろうね。その結果アイスショーも廃れていくんだろうね。

  2. 2 名無しの王子 : 2025年04月11日 11:58
    ID:IzMzAxMTE

    果たして、RE_PRAYはDVDが出るのか、エコーズは?

    著作権のゴタゴタ以降、自分はハッシュタグを全てアルファベットにし、タイムラインがほぼ海外ファンのポストで埋め尽くされるようになった。自動翻訳でいろんなポストを読むにつれ、いかに日本人ファンが恵まれていてそれを当たり前のように思っているか、そして少し時代遅れであるかもしれないことがわかってきた。

    海外では、特に若い世代はDVDを買わない、使ったことがない、プレイヤーも持っていない人達が多いそうだ。おそらくダウンロードやストリーミングが主流なのだろう。考えてみれば音楽は、DLがもはや主流になっている。

    著作権保護と、ファンや一般人がSNSで拡散することによる広告力の必要性とのバランスについての意識も、日本人はグローバルから少し遅れていることがやはり今回の揉め事の原因のように感じる。

  3. 3 名無しの王子 : 2025年04月11日 12:08
    ID:E1NTgwNzg

    羽生くんがプロ転してからフィギュア競技を録画することもなくなったなぁ

  4. 4 名無しの王子 : 2025年04月11日 12:33
    ID:E1NDEyNjU

    羽生くんスゴいねー!
    この前の大阪SOIが悲惨だったもんな… 浅田さんと高橋大輔さんいたけど、半分ほどしか入らなかったし ワールド王者もいたのにね〜

  5. 5 名無しの王子 : 2025年04月11日 16:08
    ID:Q0NDk2OTg

    浅田&高橋君二人がいても、SOI大阪は悲惨だった。五輪の銀.銅メダリスト二人がいても集客力には繋がらないってことだね。
    お客さんがどうしても見たいと思うショー.演技なら(土).(日)なのだから行こうと思えは行けたはず。二人の演技はバトンさんが言われたように、今回見逃したら二度と見られない演技ではなかった…ということだね。

  6. 6 名無しの王子 : 2025年04月11日 16:34
    ID:Q0NDk2OTg

    ※5~追
    羽生選手のアイスショーは毎回チケットは瞬時に完売して会場もその都度満席御礼!になるけど、そのアイスショーがどうして人気があり観客が国内外から集まるのか?羽生選手は引退してからがスタートだと言われていたように、技術も表現力も進化してる。その進化の過程は我々はに直接には見えないけど、アイスショーでその進化を発揮するために何時間も納得するまで血みどろの練習を繰り返しておられることは演技を見れば分かる。それがプロ魂だよね。

    ジャンプ.スピンを省いて滑りだけで見せる演技?
    浅田真央~「圧巻!」のボレロ…?
    どこがプロフィギュアスケーターだよ。引退したから誰でもプロなのか?プロならアマチュア選手時代よりも進化してると思うぞ!

    お客さんが見たいと思うのはどちらの演技.アイスショーか?
    当然~羽生選手のアイスショー.演技だよね。考えなくても分かるわ

  7. 7 名無しの王子 : 2025年04月11日 19:03
    ID:IyNTY4Mjk

    アンチ化した離脱者が7日は埋まるだろうけど、後の2日は8割入ればいい方だろうと予想してたけど、3日とも天井までぎっしりでしたね 
    私が行った7日は前列の方に謎の空席がいくつかあったけど周りの方々は転売ヤーの席だろうって話でした 入場できなかったからね

  8. 8 名無しの王子 : 2025年04月11日 19:29
    ID:AzNzIwNjA

    ※2ご貴重な情報ありがとうございます。
    自分も今回の著作権のゴタゴタで海外のファン方達があれ程までに日本ファンに怒って居たのはそこだと思ってたので。
    惑星ハニューさんのブログで、海外から日本のCSやTELASA等のサブスクコンテツは見れないとブログの中で言って居られたので、サブスクが発展している海外でプレイヤー持ってない方々は見られないだろうなって思っていました。
    『日本のファンは恵まてる環境にある』←この実感を日本のルール重視のファンは自覚なさ過ぎです。

  9. 9 名無しの王子 : 2025年04月11日 19:59
    ID:U1OTE3NTg

    >RE_PRAYはDVDが出るのか
    RE_PRAYは再演したそうだったよね

  10. 10 名無しの王子 : 2025年04月11日 20:06
    ID:U1OTE3NTg

    え、ここも関係ない人のショーの話?笑
    他の人がショーしてることも知らん笑

  11. 11 名無しの王子 : 2025年04月11日 20:13
    ID:M4MzE1MDY

    ※6
    それと浅田さん、太り過ぎ。男子選手がドレスを着てるみたいに見えた。羽生選手のスリムなマッチョぶりを見てるから、益々おばさんだなとがっかりした。昔はファンだったから。浅田の凋落ぶりを知ってるから、常識のあるスケオタは、お金を使ってまでして浅田のショーには行かない。

  12. 12 名無しの王子 : 2025年04月11日 20:15
    ID:IzMzAxMTE

    ※8 さっきこんな海外ファンのポスト見ました。
    「私はこれに夢中です(泣いてる顔マーク)」というコメントに、グラビア撮影中の美しい羽生のGIF動画が貼ってありました。なんか切なくなってしまった。羽生が本当に好きで好きでたまらないのに、きっと生で見ることはおろか、映像も画像も限られたものしか入手できない。

    その一方で「エコーズ舞台裏3時間も!〜サイコ〜!」と浮かれ沸き立つ日本人ファン。当然その中には風紀委員達も。

    なんかいろんなもの見えてきたし、いろんなこと考えなきゃな…て思い始めてる。

  13. 13 名無しの王子 : 2025年04月11日 20:47
    ID:M4MjEwMjI

    ※12
    海外ファンほんと健気だよね
    違法アップロードは注意したらいいけど、その他にもいろんな国の多種多様な文化をもつ様々な人種の人間がが交流しているわけだからさ
    人としての最低限の思いやりは必要だろうに、自分の正しさに固執して他国の人達を攻撃してさ、ぼうかんしていたけど

  14. 14 名無しの王子 : 2025年04月11日 21:16
    ID:AzNzIwNjI

    ※12※13※8です。本当にそうですよね。
    確かに羽生さんに力を貸してくれるクリエイターさん達の著作権を守るのは必要な事だとは思います。でも、その一方で、海外で羽生さんを応援してくれてるファンは日本のファンよりも見れるコンテツが無い事も事実としてある訳で、だからこそ日本のファンには『自分達日本のファンは海外のファンより恵まてる』って思ってSNSで発言して欲しい。

  15. 15 名無しの王子 : 2025年04月11日 21:40
    ID:M4MjEwMjI

    ※13
    13途中で送信された
    自分はずっと傍観していたというか見守っていたんだけど
    同じ人のファンで節度をもった大人と言えど異なる人種や価値観を持つ人同士の交流だから
    いつ何が原因で争いや対立が起きても不思議じゃない状況なのに、無理やり他人の考えを統一しようとする(ファシズム?)お花畑正義マンがたくさん現れてびっくりした

    私は同じ人を応援するファンの人たちを無条件で好きなんだけど今回は意外とこの国独特の未熟な面が露呈して驚いたし自分もかなり勉強になった
    こういう状況にならないと見えてこなかったこともあるなと
    しかしダラダラと中身のない説教を垂れる愚痴だらけの風紀委員のつぶやきXはもう見たくないなーとちょっと思っている笑

  16. 16 名無しの王子 : 2025年04月11日 21:55
    ID:c1NDMwMjQ

    少し前までTLは米津☓羽生のコラボでこれ以上ない程盛り上がって称賛のポストで溢れかえっていたのに…未だに無断転載は〜とやってるからーーもう今は寂しいもんですわ

  17. 17 名無しの王子 : 2025年04月11日 22:22
    ID:M5MTU3Nzg

    ※16
    その盛り上がりが羨ましい妬ましい連中が引っ掻き回したのかもね 
    そんな事気にせず米津玄師さんのMV羽生選手で盛り上がらないとー

  18. 18 名無しの王子 : 2025年04月11日 22:22
    ID:I3NDUyMTk

    海外は円盤より配信が主流でブルーレイ市場は世界的に縮小してる
    でもやっぱり円盤がいい
    配信はいつ終了するか分からない
    アーティストと違って、アイスショーは他人が作って演奏した音源を使うから、権利使用料が莫大で、配信者がいつまでも払い続けることができないから
    円盤にするのもハードルが高くて、莫大な権利使用料を払って制作するので大変だけど

  19. 19 名無しの王子 : 2025年04月11日 22:27
    ID:IzMzAxMTE

    基本的に風紀委員はシカトしようと思ってます。別にあの人たちがリーダーでも法律でもないので。むしろファンダムを荒らす厄介者だと思う。自分は今まで通り、あまり酷い違法アップロードや転載に対しては、直接言わずに静かに通報するのみ。それ以外は権利者の判断に委ねます。

  20. 20 名無しの王子 : 2025年04月11日 22:27
    ID:I3NDUyMTk

    私は結構ミュートするからか、普通に戻ってるよ
    ※16

  21. 21 名無しの王子 : 2025年04月11日 22:34
    ID:IzMzAxMTE

    ※18 それで、ひとつ思ったんだけど。楽曲の場合、例えばバラエティとかでBGMで使用しても使用料払うでしょ。羽生の演技動画をちょっとでも使用した場合、使用料って払われてるのかな?羽生の演技は羽生が作り出してるんだから。そう考えると、米津さんのMVは出演料だけじゃなくて、その後の使用料も払わなきゃいけないんだよ本当は。そこんとこどうなってるんだろう。モヤるな…。

  22. 22 名無しの王子 : 2025年04月11日 23:39
    ID:AzNzIwNjU

    ※18別に円盤は円盤であっても良いと思うよ?
    寧ろ、映像を保存バックアップ的な役割で円盤はある程度残した方がいいと思ってる。
    サブスクで録画出来ない以上、長期記録映像保管出来のって、今の所、円盤しか無いし、羽生結弦の多くの演技達の記録映像を後世に残していく為にも、貴重な記録映像を世界各地で保存出来る物を残して置いた方がいいと思ってる。

  23. 23 名無しの王子 : 2025年04月12日 00:06
    ID:IxNTkwODk

    ※21YouTubeって、確か出て貰った出演者の出演料は発生しない仕組みになっていたはず。
    だから、出演したYouTuber側でも出演したYouTubeの動画を自分の方でも撮影して自分のYouTubeで公開して再生回数を上げて稼ぐ仕組みだったと思う。
    だから、羽生さんのYouTubeでのギャラはMV撮影のみじゃないかな?

  24. 24 名無しの王子 : 2025年04月12日 00:34
    ID:Y5MjA0NzI

    ※23 そのMVなんだけど、例えば逆に米津さんに羽生の公式YouTubeの演技動画に出て歌ってもらって、それに合わせて滑ったら、出演料とその後も楽曲を使わせてもらうための使用料を払うことになるんだよねきっと。じゃあ、羽生も出演料と、その後MVで羽生の演技を使用するための使用料発生してほしいよね、て思っちゃった。

  25. 25 名無しの王子 : 2025年04月12日 00:46
    ID:Q3NDA0MTQ

    ※24
    楽曲はアーティスト本人の管理じゃなくて日本音楽著作権協会(JASRAC)の管理でしょ
    だから、宮川くんの時みたいにアーティスト本人は楽曲使用を了承していてるのに(なんなら使用料なんか要らないと思ってそうだけど)、許可がなかなか下りないというめんどくさいことになるんだと思うよ

    スケーターの演技動画の権利は、試合だったらISUから放映権を買ってるテレビ局、アイスショーならショーの放映権を買ってるテレビ局だけど、そうでない場合はどうなるんだろう?
    本人に権利はあるんだろうけど、音楽みたい管理する団体がないんだよね

  26. 26 名無しの王子 : 2025年04月12日 03:24
    ID:IxNTkwODI

    ※7
    そうそう、B○(み○ほ)さんがたまアリ3日間は埋まらないだろうって言ってたね。
    8/4事変で、ファンが激減したと思いたいらしいよね。 
    推しの真実を、ホントに何にも分かってなかったんだなあって、よく分かるよ。

  27. 27 名無しの王子 : 2025年04月12日 07:18
    ID:IzODE1MzE

    ※26
    結果的に8/4事変とMVのおかげでファンの入れ替えが出来て良かったと思うわ。
    妙な思い入れを持つ古参の代わりに、柔軟な考えを持った人が増えた感じ。

  28. 28 名無しの王子 : 2025年04月12日 09:30
    ID:Y5MjA0NzI

    ※27 残すは風紀委員の口を強力接着剤で封じるだけだね(笑)

  29. 29 名無しの王子 : 2025年04月12日 09:46
    ID:IxNTkwODc

    ※19全文同意です。
    著作権侵害は著作権側が申請して初めて成り立つもの、つまり著作権侵害した者と著作権侵害された者同士の当事者同士の問題として第三者は認識して行動しなきゃ駄目だと思う。
    じゃなければ、今回の様に傷付かなくても良い人達が傷つく事になる。

  30. 30 名無しの王子 : 2025年04月12日 17:04
    ID:IxNTkwNzg

    ※27
    確かに古参は妙な思い入れを持ってて、それにこだわって推しの言動にイチャモン付けてる。ゲームやアニメや Jポップを低く見て、クラシックやジャズ等を上等だと決め付けてた。
    最近のインタで推しが「クラシック好きなファンがいるのは分かってるが、自分が好きな事に集中して行きたい」と話してたし、リプレイやエコーズが好評で満席続きなもんだから、最近み○ほさんは考えを変えましたなんて、今頃やっと理解したみたい。
    そんなに古参じゃないけど若くもない私でさえ、ゲームやアニメ知らずだけど、プロの道についてそれぐらいは理解してるよ。み○ほさんてホントに頭が固い人だよな。

  31. 31 名無しの王子 : 2025年04月12日 19:57
    ID:Y5MjA0NzI

    ※30 歳をとると保守的になるんだろうね。よく、昔の歌の方が良かったって年取った人って言うけどそんなことないよ。昔も今もいい歌はいいし、そうでもないのはそうでもない。友人とかでも食事する時、いっつも同じメニュー頼む人っているんだよね。なんで色々楽しんでみようって気がないのかと思うわ。

  32. 32 名無しの王子 : 2025年04月12日 21:06
    ID:E2NTg5Njg

    ※30
    えっ⁈あのBL大好き闇堕ちばーさんまだ羽生さんの情報追ってんの⁇
    ええーなんかドン引き

  33. 33 名無しの王子 : 2025年04月12日 21:08
    ID:I1Njc3Mjg

    うんうん
    いつの時代にも良い作曲家はいて、昔だったら今でいうクラッシック音楽を作り、今だったらシンガーソングライターになったりゲームやアニメに曲を提供してたりする
    私も古い人間だけど、中年になってからゲーム(RPG)を始めたら、曲の美しさにはまってサントラまで買っちゃった 何でも聞いてみるもんだよ 羽生さんがショーで使ってる曲って美しい良い曲ばっかりだと思う

  34. 34 名無しの王子 : 2025年04月12日 21:17
    ID:Q3NDA0MTQ

    古いファンは「わしが育てた」と上から目線になりがちだから面倒なんだよね(もちろんそうじゃない人もいるけど) 
    保護者気取りで、自分の価値観と合わないと文句を言い出すから本当にめんどくさい
    羽生は30歳なんだから、その感覚に合わせろって思うわ
    ちゃんといいものを見せてくれるんだから

  35. 35 名無しの王子 : 2025年04月13日 00:50
    ID:gxMTE1Mjk

    何を見てきたんだかね〜
    常に今の羽生選手が最強で最高で美しいのにね〜

  36. 36 名無しの王子 : 2025年04月13日 07:33
    ID:Y5MDM2MjY

    ※34 2012のニースからファンだけど今が一番充実してて楽しいよ 羽生くんの演技が観られるだけで最高
    どんな妨害があっても、本物を観たい人は残るんだよ

  37. 37 名無しの王子 : 2025年04月13日 08:02
    ID:k0NTg3Mjg

    他のスケーターは新規のファンの取り込みに失敗してるから段々アイスショーチケットが売れなくなってるんだよね。羽生さんは旧ファンが離れても新ファンができて総体としてアイスショーのチケはいつも完売この差は本当に大きいね。

  38. 38 名無しの王子 : 2025年04月13日 12:53
    ID:M5NDYxMDI

    ※33
    同じく私も古い人間で、ゲームもアニメもよく知らないけど、リプレイやエコーズを現地で何回も観てワクワク,ドキドキさせてもらってるよ。
    ショーの曲、ホントに良い曲いっぱいですよね。

  39. 39 名無しの王子 : 2025年04月13日 16:08
    ID:E1MTA4MzI

    ※38 歳をとってても、古参でも、羽生の本質に惚れて感性が柔軟な人はいろんな見方ができるし受け入れができるから結果、幸せな推し生活ができるんだと思う。

  40. 40 名無しの王子 : 2025年04月13日 17:42
    ID:AwODE1NDA

    一部声高な古参って競技時代は演技構成にまで物申し、プロ転向してからは あのメイクは嫌だの、ポップスは嫌だの。もし言う通りに様々な事に挑戦もせずにいたとしたら、東京ドームやたまあり3DAYSを単独で埋められる今の羽生結弦はいないでしょうなぁ。今の競技や他のショーの現状見たら彼が正しいのは明らかなんだが。

  41. 41 名無しの王子 : 2025年04月14日 00:53
    ID:YxMDExOTM

    Xやめるわ、息苦しい。

  42. 42 名無しの王子 : 2025年04月14日 07:54
    ID:U3MzMxMjI

    ※41
    えっ、どうしたの?
    今日の20:05〜55まで
    NHK第一ラジオで、萬斎さんと推しとの対談2日目が聴けるよ。
    二人の言葉のキャッチボール、ホント絶妙だから。嫌な事、吹っ飛ぶと思うよ。
    だから、絶対聴いてね。落ち込まないで、頑張ってね。

  43. 43 名無しの王子 : 2025年04月17日 11:03
    ID:ExNTQzMjI

    ※30
    いや、それでも以前よりはチケットは取り易くなったと
    まだ言っていますよ(笑)。

  44. 44 名無しの王子 : 2025年04月17日 12:17
    ID:EwOTQxOTU

    ※43
    今の自分はウォッチャーだと言って、チケット取りから離れて現地観戦はしてないのに? そんな事言ってるんだ、、
    強火だった頃の自分が一番大変な時期を過ごしたんだと、今でも懐かしく思いたいからなんじゃない?

  45. 45 名無しの王子 : 2025年04月17日 12:57
    ID:EwOTQxOTM

    ※34
    > 保護者気取りで、自分の価値観と合わないと文句を言い出すから本当にめんどくさい

    人気ブロガーだった自分が同担らに攻撃されて闇落ちした訳が、今だに理解できないみたいよ。
    単に一ファンだった自分を、勘違いしてただけなのにね、、

  46. 46 名無しの王子 : 2025年04月17日 19:34
    ID:Y1MDMwMzA

    どうせ本物のファンじゃなかったのよ

  47. 47 名無しの王子 : 2025年04月18日 00:09
    ID:I4ODEyMTk

    ※46
    そうですね。一言でいうと、そういう事ですよね。

  48. 48 名無しの王子 : 2025年04月18日 03:06
    ID:I5NDQ4MDA

    ※44
    多分文春が書いたチケットや写真集の売れ行きが
    以前に比べ減ったというネガキャン記事を
    そのまま受け入れてるのでは?と……(笑)。
    未だに論客気取りの様ですが、虚偽特定誌の記事を
    下調べをしていると信じ込み鵜呑みにしている時点で
    もう御仕舞ですね(笑)。

  49. 49 名無しの王子 : 2025年04月18日 05:19
    ID:I4ODEyMTc

    ※48
    > 未だに論客気取りの様ですが、

    ホントにそうなんですよね。
    推しが随分前にチョット話した事を根拠に、現在の事と無理矢理結び付けて結論付けてたりしてて、ホント笑えてしまいます。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク