スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「高難度ジャンプ」か「演技全体の完成度」か ロシアメディアも女子の今後に注目
詳細

スポンサーリンク

みんなが今シーズン期待している男子選手は?

(複数選択可能)
コメント

みんなが今シーズン期待している女子選手は?

(複数選択可能)
コメント
スポンサーリンク
  • フィギュアスケートの採点に対する不満、AIの活用で解消するのか?
  • 「ISUの意思決定システムについて」町田樹のスポーツアカデミア【Forum:今シーズンのルール改正点とISUの中期ビジョン】
  • 5回転ジャンプ一律14点は「予防措置」ISUフィギュアスケート技術委員長が語る次の可能性とは?
  • 「バックフリップの解禁も大きな変更点」町田樹のスポーツアカデミア【Forum:今シーズンのルール改正点とISUの中期ビジョン】
  • 5回転ジャンプ一律14点は「予防措置」ISUフィギュアスケート技術委員長が語る次の可能性とは?
  • フィギュアのジャンプは6種類
  • チャ・ジュンファン、全部出場するのか!?
  • 【ベテラン記者コラム(694)】「トー」「トウ」「トゥ」? フィギュアスケートやゴルフにみるカタカナ表記の誤記や誤解
  • 【ベテラン記者コラム】フィギュアスケートの強豪ロシア勢が2026年冬季五輪に出場可能に 坂本花織らへの影響は
  • 「高難度ジャンプ」か「演技全体の完成度」か ロシアメディアも女子の今後に注目
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2024年12月29日 20:41
    ID:g5NzY2MDk

    ISUがその時々の各国連盟の力関係に合わせルールと採点傾向変えるし、完成度か高難度ジャンプかなんて言われてもそんなん知らんわ。フィギュアには芸術と技術の普遍的バランスて無いのんか

  2. 2 名無しの王子 : 2024年12月29日 21:25
    ID:UwMTUwMjQ

    こういうどっちかみたいなのもういいよ…

    選手が高難度ジャンプの方に懸けても、完成度の方に懸けても、結局はジャッジの好みや贔屓選手かで採点が変わる競技なんだから…

  3. 3 名無しの王子 : 2024年12月29日 21:33
    ID:I3OTg1OTM

    ※1
    はい!
    フィギュアスケートは技術点と演技構成点の合計で得点が成り立っています。演技構成点の5項目の内、全てをクリアできているのは羽生選手だけかな?

    宇野君はスケーティング技術はスケカナで当時世界一と言われたパトリック選手から盗んでPCSを不自然に上げた。音楽の解釈…宇野君は振り付け師の意図する解釈を理解できないから、スケ連はISUに圧力をかけて曖昧にした。

    ネイサンは技術力重視で器械体操。マリニン選手はネイサン2号…二人とも優雅な表現力は無視。
    ネイサンは五輪で金メダリストになったが、母国のアメリカからは軽視され、凱旋公演はどこの会場もガラガラだった。アメリカのフィギュアスケート人気は地に落ちた。
    日米互助会で宇野とネイサンに有利な採点をするように、ISUのスタンダード規約を大幅改正してからフィギュアスケートは衰退の一途を辿っている。

  4. 4 名無しの王子 : 2024年12月29日 22:05
    ID:k1MjM3OTI

    高難度か完成度かじゃなくて、ジャッジが甘く採点するか辛く採点するかの違いだと思う

  5. 5 名無しの王子 : 2024年12月29日 22:09
    ID:QxMzk5NjI

    完成度って言っても、ジュニア並の演技構成だはな

  6. 6 名無しの王子 : 2024年12月29日 23:00
    ID:k1MzI4OTI

    ※5
    完成度とかいっても、ルッツエラー見逃してもらっているんだけどね

  7. 7 名無しの王子 : 2024年12月30日 09:38
    ID:EyMTk1MzU

    完成度重視でもいいけどさ
    とりあえず綺麗に見せようという努力はして欲しい
    言動もそうだけど高得点出すんだから見た目なんかどうでもいいと思ってるよね
    表現力って人間性が大きいからガサツな人がどれだけ高得点出そうと棒演技にしかならない

  8. 8 名無しの王子 : 2024年12月30日 10:24
    ID:kzMTY2NDM

    坂本さん人間的に普通というかどうでも良いというか。ダイナミックだけど雑。綺麗ではない。
    周囲の反応見てたら女子はそこそこ応援されてますね。試合見る人はいないけど。もう、ニュースの結果だけでいいんでしょうね。

    全日本も盛り上がらず終わった。
    スターいないなーホント。

    まあでも昔私もゆるくフィギュア見てたけど、全日本やNHK杯の存在すら知らなかったし。というか海外選手が好きだったからオリンピックくらいしか見てなかった。4年後、前回のメダリスト達は一掃されてて、というか引退していて、競技人生短いと思った。それもマイナー競技になる一因よね。スターが生まれても長く活動出来ない。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク